敵の援護防御によって、うまく攻撃したい敵を攻撃できないということがあるかと思います。そうした時の対応方法です。
まず、援護防御をしてくる敵を先に倒してしまいましょう。そうすれば、援護防御をされることなく、目的の敵を攻撃することが可能です。
援護防御は、援護する側が倒されるような状況の時は援護防御してくれません。このため、強い攻撃で攻撃したり、熱血などの精神コマンドで大ダメージを与えるような状況にすると良いでしょう。
精神コマンドの「直撃」は援護防御を無効化する効果があります。「直撃」は、その編成に対して有効になりますので、サブ機体のパイロットが使用しても問題ありません。
合体攻撃を使用すると、援護防御が無効になります。倒したい敵を倒す時に他の手段がない場合は、たとえENが余計にかかっても合体攻撃を活用していきましょう。
援護防御は、援護防御レベルによって、1ターンで可能な援護防御回数が決まります。このため、その援護回数を使い切るまで攻撃を行い、援護防御が無くなったら、普通に攻撃するとよいでしょう。
援護は敵味方ともに、コンボアタックか個別攻撃時には発生しない。
大抵の雑魚敵はパートナーを組んで襲ってくるので、まとめて落とせるようにダメージ調整をして攻撃すればあまり援護防御されないで済む。
さらに、今回雑魚でも大量の援護やアタックコンボを持っており、そもそもシングルで残すと厄介なことのほうが多い。
投稿